ページ

2014/12/03

SIMフリーと言っても対応周波数がある

前回のSIMフリーについての続きです。
(SIMカードってこんなの)
(SIMフリーとは)


SIMフリーのスマートフォンを購入すれば、海外や国内のプリペイドSIMカードなどで自由に使えるのですが...

端末に寄って3GやLTEの対応周波数が違うので、全てのSIMカードが使えると言うわけでは無いんです

3GやLTEには周波数があって、以外と複雑です
LTE周波数はこちら
3G/W-CDMA周波数はこちら
(3Gは種類が多く結構複雑です)

また日本や韓国では無い2G方式のGSMも海外では割と使われています



海外での利用を考えてSIMフリースマホを購入する場合、

LTE・3G・GSMの対応周波数が多い物を選ぶ方が賢明の様です。

LTEと3Gについてはband1/2100MHzは多くの国で利用されてるみたいなので、これも対応してる物が良さそうです。

日本のアップルストア発売のSIMフリーiPhone6/iPhone6 PlusはLTE対応が豊富です。
(で購入したiPhoneはSIMロックされてて解除も現状不可です)
モデルA1586/モデルA1524
CDMA EV-DO Rev. AおよびRev. B(800、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
TD-SCDMA 1,900(F)、2,000(A)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)
FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、13、17、18、19、20、25、26、28、29)
TD-LTE(バンド38、39、40、41)
詳細

ネットなどで日本発売のSIMフリーiPhone6/6Plusが対応周波数最強と言われたりしてますね。

でも、SIMフリーiPhoneはキャリア3社みたいに割引とか無いので高額な上一括払いと言うのが痛いところ



海外である程度使えて購入しやすい価格となると海外版Xperiaが人気の様です↓

Sony XPERIA Z Ultra C6833 LTE版(Black) 海外SIMフリー

GSM 850,900,1800,1900
3G  850,900,1700,1900,2100
LTE 1,2,3,4,5,7,8,20


Sony XPERIA M2 D2303 LTE版(Black) 海外SIMフリー

GSM 850,900,1800,1900
3G  850,900,2100
LTE 1,3,5,7,8,20

Xperia海外版詳細↓
http://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/



だけど、海外版Xperiaを使用するのは基本的に海外で

技適マークが無いんです

技的マークの詳細は次回に


(参考)
SIMカード特集
解説!SIM用語「SIMロック解除」とは?






にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿