ページ

2014/12/02

SIMフリーとは

前回、SIMカードについて説明しましたが、
(SIMカードってこんなの)

携帯電話やスマートフォンにSIMカードを入れることで、通話や通信が出来ます。

日本の場合、大手三大キャリアでほとんどの方が携帯電話やスマートフォンの契約をしてます。

この大手三大キャリアで契約すると、端末本体に最初からSIMカードがセットしてある場合がほとんどだと思います。

そして、これらの本体には最初からSIMロックがされてあり、他の会社のSIMカードを差しても通信出来ないよう制限されてます




でも、香港など海外の他の地域では携帯電話やスマートフォンの本体とSIMカードは別々に購入することが出来るんです

好きな端末を購入して、好きな通信会社のSIMカードを選んで通話や通信が出来るんです。

制限なく色んなSIMカードを利用出来る端末がSIMフリーなんです




日本でも総務省が来年からSIMロック解除を義務付ける動きがあります

現在、ではiPhone以外の端末は有料でSIMロック解除をしてます。

ただし、の場合SIMロック解除しても他のSIMカードで通話・通信は出来ますがテザリングが非対応なので最初からSIMフリーの端末に比べるとやや不便です。




SIMフリー、もしくはSIMロック解除をした端末があれば、

海外でプリペイドSIMを購入して現地で安く通話や通信が出来ます

そして日本でもMVNOと言って、携帯電話の回線を大手から借りてSIMカードを安く提供する会社が最近増えてます


最近話題のSIMフリー機種Zenfone5↓




次回はSIMフリーのスマホについて、もうちょっと詳しく説明します。

(参考)
SIMカード特集
解説!SIM用語「SIMロック解除」とは?






にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿