(前日ガラス混入でケガしたもののまだクルーズの施設がよく分からずビュッフェが利用しやすかったので)
色々悩んだもののちょっと控えめに↓
エッグベネディクトがあったのはうれしかった!
カップに入ってるのはヨーグルトとシリアル。
ビュッフェではコーヒーと紅茶は無料のセルフ。
温かいコーヒーとアイスティー両方。
レモネードも無料のセルフコーナーにあったんだけど、人気なのか毎回容器が空になってて1度も飲む機会無し。
朝食後、この日は15時頃に最初の寄港地に到着と時間に余裕があったので船内のコインランドリーへ。
1月のシンガポールとマレーシアは雨季で高温多湿。
寒い日本から来たので、前日の観光中は異常なくらい発汗で早めに洗濯がしたかった^^;
LAUNDROMATの表示が目印↓
24時間で無いのが少し不便↓
こんなかんじの洗濯機&乾燥機がずらっと並んでた↓
アイロン台とアイロンも置いてあるので、フォーマルの日の男性のワイシャツとかに使えそう。
(今回はフォーマルの設定は無かったので、アイロン使ってる人も見かけなかった)
この機械にクルーズカードを通して洗濯機と乾燥機に入れるトークンを購入↓
(日本語選択あり)
なかなか空いてる洗濯機が無くて、探してたらちょうど洗濯終わって乾燥機に移すからおいで〜と外国人のおばちゃんが気さくに呼んでくれました^^
操作ボタンも英語です↓
洗濯機に服と洗剤を入れてからトークンを入れて操作ボタンを押して完了。
この英語の操作ボタンに少し戸惑っていたら、洗濯機を空けてくれたおばちゃんがこれで大丈夫じゃないってかんじでボタンを押してくれました。
今見たらCOLORSだなと思うんだけど、普段と違う洗濯機だと最初戸惑っちゃって^^;
だいたい洗濯も乾燥もそれぞれ45分ずつくらいで、入れ替えにも来ないとなんで結構時間が必要です。
洗濯機も乾燥機もみんな入れ替えや引き取りにすぐに来ないので、朝一番に行くのが一番無難かなと思いました。
使い方は結構みんな教えあってるかんじで、わたしも後日困ってる人に先にクルーズカードでトークンを買うことを教えてあげたりもしました。
プリンセスクルーズの船内のコインランドリーは洗剤もトークンと同じ様な購入との情報もあったので、わたしは粉洗剤を持参してました。
でも、この時は粉洗剤の大きな箱が置いてあってご自由にとなってました。


にほんブログ村






0 件のコメント:
コメントを投稿